
営業の成果が出ない…ということ、ありませんか?
もちろん、営業そのものがすぐに結果が出る!というものではありません。
しかし、明確な手応えを感じない…と思いながら営業活動をするのもしんどいですよね…
私はクリエイターEXPOというイベントに参加してみました!
目次
クリエイターEXPOとは?
実際に制作をされるクリエイター本人が出展する、商談のための展示会です。
イラスト、映像、音楽、書道、デザイン、写真など10個のゾーンに分かれており、普段ではなかなか出会うことのできない
〝クリエイターに直接依頼をしたい企業″と〝自分自身を売り込みたいクリエイター″が直接出会い、 相談/依頼-提案/受注 ができます。
クリエイターEXPO公式ページ
実際に制作するクリエイター、つまり私達が出展し、そのまま商談ができるイベントです。
お客様からしたら、実際に会い、話ができるので、人柄が分かりますよね!
イベントの詳細はこちら↓
出展に必要なものは?
- パンフレット
- 名刺
- タペストリー
- ブース装飾
大きく分けるとこの4種類のものを用意します。どれも重要なので必ず用意をしましょう。

簡単にですが、どんな大きさでどのくらいの配置になるか、画像を作って考えていました。
- 装飾はどうやって考えた?
- 「クリエポ」と画像検索し、自分のやりたいイメージに近づけていきました!
こちらの記事がとても参考になりました!感謝です…!
- テーマカラーは赤
- 視線誘導を意識する(タペストリー→パンフレット→中身)
- 見てもらいたいポイントを絞る(今回は挿絵のイラストカットに絞りました)
では次に、実際に買ったものを紹介します。
買うもの


貴名受に関しては、手作りも検討しましたが、外観の質が悪くなることを懸念して購入しました。
(端的に言うと『素人っぽさ』が出てしまうなと個人的に思いました)
はぎれ 90×90 cm (2個) | 荷物やダンボールを覆うもの |
付箋 長方形 | 貴名受の横に置き、不在時にメモをつけてもらう |
付箋 四角形 | 名刺交換の際の自分用メモ |
硬質カードケース A3 | テーブルに置く、仕事一覧の下敷き |
カタログホルダー(2個) | パンフレットを自由に持っていってもらうためのホルダー |
名刺ホルダー | 名刺を自由に持っていってもらうためのホルダー |
名刺入れ バインダー | 頂いた名刺を保管するもの |
コピー用紙 | 商談の詳細をメモする際に使用する |
バインダー | 商談の詳細をメモする際に使用する |
マッキー | ダンボールや持ち物に名前を描くもの |
貼れるボード A3 (3個) | シールで貼ってカッターで切るタイプのパネル |
ゴム板 | パネル作りの下に敷くもの |
両面テープ | タペストリーなどにパネルを貼り付けるもの |
ガムテープ | ダンボールなどの梱包用 |
養生テープ | 剥がしやすいのでゴミ袋などを取り付ける |
荷造りラップ | バラバラになりやすいものをまとめる |
ポストカードスタンド | 離席中の案内カードを入れる |
資料ファイル | 料金表などパンフレットに入らなかった資料を入れる |
S字フック | タペストリーをぶら下げる、荷物を下げるなど |
一度で買いに行きたかったのですが、なんだかんだ「あ、これも必要だ!」と何回かに分けて100円均一に買いに出かけました。設置日当日にも買い足しに行きました。
できれば、レイアウトイラストを見ながら不足がないようにリストを作りましょう!
商品の横に何に使うのか説明を書きましたが、実際にどこに何を使って、これは必要、これはあんまり要らなかったなどは、設置編で書きますね!
次にデータ作成をして制作するものです。
制作するデータのもの
タペストリー用、パンフレット用、名刺としてイラストを描き下ろしました!

タペストリー、パンフレット、名刺はリンクするように共通のイラストにしました。
いわゆる看板になるイラストです。
このイラストで私の入れたかった要素は
- パースのある背景が描ける
- 老若男女が描ける
- 犬猫、動物が描ける
- 背景の細かいオブジェクトが描ける
- 万人受けしやすいタッチが得意
これらの要素がひと目で分かるイラストを目指しました。

看板イラストをタペストリー用にデザイナーさんにデザインしてもらいました。
Special Thanks Chibicco Designさん
タペストリーはのぼり屋ドットコムさんで注文しました。
生地 | ターポリン |
作成サイズ | 幅:1300mm 高:1700mm |
縫製加工 | 左右カットのみ |
入稿テンプレート | W1200×H1800 |
オプション | 防炎加工 |
商品代金: 13970 円 (うち消費税 1270 円)
大型配送商品送料: 1540 円
合計 1点: 15510円



生地はポンジと迷いましたが、透け感が気になったので、厚手ターポリンを選びました。
発色が良く、看板として見やすい印象を受けました!
サイズが大きく、個人名義での配送ができず、支店止め扱いでした!
そのため、支店からバスで運びました…めちゃくちゃ疲れました(笑)

実際に会場でかけた感じではこんなかんじです。壁一面になったので、予定通りでした!

こちらも表紙、裏表紙デザインはデザイナーさんにお願いしました。
Special Thanks Chibicco Designさん
実際の中身はこちら↓
商品カテゴリー | カタログ・パンフレット・冊子 |
納期 | 7営業日 |
部数 | 1,500部 |
印刷方法 | オフセット |
サイズ | A4 |
ページ数 | 20P |
綴じ方向 | 左綴じ |
本文用紙 | 上質紙110 |
加工 | 中綴じ製本 |
47,070円
ポートフォリオの内容、構成などはまた別の記事で話したいと思います!

看板イラストを表に、裏にはプロフィールという構成にしました。
商品カテゴリー | カード類・ミニサイズ |
納期 | 4営業日 |
部数 | 600部 |
印刷方法 | オフセット |
本文用紙 | 上質紙180 |
2,420円
作成するもの
パネルをネットプリントでA3をプリントし、ダイソーで買った貼れるボードで作ります。

ペタッと貼ります!シワシワになるかな~と思いましたが、意外とシワがなく貼れました!


こんな感じでカッターで切っていきます。
端がギザギザなのでハサミできれいにします。

/ジャ~ン\
意外と簡単でした!
ただ、実際のブースを見ないと装飾が予想通りか分からないので、余分に作って行きました!それは設置編でお話しますね。
その他細かい準備
- ホームページ制作
- 動画制作
- 資料作成
- 体力づくり
準備編まとめ
いかがだったでしょうか?
こうして書き出すとやはり準備は大変です…
でも当日編で話しますが、本当に準備頑張って良かったなと思いました!
次は設置編です!少々お待ちください!
[…] 参考「営業がうまくいかない!」を抜け出すクリエイターEXPOに参加してみ… […]
[…] 参考「営業がうまくいかない!」を抜け出すクリエイターEXPOに参加してみ… 参考「営業がうまくいかない!」を抜け出すクリエイターEXPOに参加してみた|設置編にくQ企画 […]